大会の特徴
佐倉マラソンはこんな大会です。
さわやかな春風のもと、佐倉の自然を体感しよう!!
- 特徴1 日本陸上競技連盟公認大会(フルマラソン)
-
フルマラソンの部は日本陸上競技連盟公認大会として開催します。
佐倉マラソンから世界へ羽ばたくアスリートが現れるかも!?5km毎の計測を実施し、ランナーの皆様をより手厚くサポートします!
- 特徴2 自然いっぱいのコースを走る!!
-
岩名運動公園を発着点として、佐倉の自然を代表する印旛沼沿いを駆け抜けます。コース上には春の訪れを実感させてくれる桜並木や、異国情緒豊かなオランダ風車、のどかな田園風景、昔ながらの町並みなど風情ある眺めが広がります。
オリンピック金メダリスト・高橋尚子選手や有森裕子選手が練習を積んだ「金メダルジョギングロード」を走ることができるのも魅力です。
- 特徴3 都心から約1時間のアクセス
-
佐倉市は、東京都心から意外に近く、都内からでも日帰りが可能な参加しやすい立地。会場最寄り駅の京成佐倉駅までは京成上野駅から特急で約55分、JR佐倉駅まではJR東京駅から快速で約65分で到着します。大会当日の朝は、両駅から無料シャトルバスを運行しますのでぜひご利用ください。
〔シャトルバス運行時間〕6:30~9:00、11:00~17:00(予定)
- 特徴4 アフターレースも楽しめる
-
昔ながらの面影を残す城下町・佐倉。世界の名画が幅広く集められた川村記念美術館や花見の名所・佐倉城址公園のほか、公園に隣接した国立歴史民俗博物館もあります。また、ふれあい動物園や1,000種ものバラが植栽されているバラ園がある佐倉草ぶえの丘など、会場周辺には見どころがたくさんあります。レース後は、佐倉の町並みを散策してみてはいかが?
- 特徴5 フルマラソンの部 MCC(マラソンチャレンジカップ)参加大会です!
-
本大会に出場したランナーには下記の特典があります。
- 大会新記録で優勝したランナーに、タイムに応じて賞金(最高100万円)を授与。
- 男子サブ3、女子サブ3.5を達成したランナーに「MCC特別記録証」を発行。
- 自己ベスト達成者、初フルマラソン完走者に「MCC特別記録証」を発行。
- 詳しくは、MCC公式HPをご覧ください。
- ②、③はMCC公式HP上での発行となります。
MCC公式HPはこちら
- [歴代大会最高タイム]
- 男子 2時間17分53秒
- 女子 2時間49分34秒
RACE DATA 2023
種目 | 内訳 | 総数 | |
---|---|---|---|
男子 | 女子 | ||
フルマラソン | 4,594人 | 559人 | 5,153人 |
10k | 1,781人 | 744人 | 2,525人 |
3k | 158人 | 112人 | 270人 |
種目 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
フルマラソン | 2:23:53 | 2:51:02 |
10k | 32:40 | 39:41 |
3k | 10:23 | 12:17 |
本大会はアールビーズスポーツ財団が企画・主催する「全日本マラソンランキング」の対象大会です。